ロケット交流会2015、今年も11/21〜22に東京・お台場で開催

ロケット交流会2015告知

NPO法人有人ロケット研究会(MRP)では2015年11月21日(土)〜22日(日)の2日間、東京・お台場の日本科学未来館にて国内でロケット開発を行う団体・個人の交流と活動紹介を目的とした展示イベント「ロケット交流会2015」を今年も開催します。

ロケット交流会はロケット開発に関係する団体の交流を促進することを目的として、2012年から毎年開催しており、今回で4回目となります。

おかげさまで過去3回にわたり多くの団体の方々に展示・参加いただき、ロケット団体の交流促進に貢献できたのではないかと考えております。ロケット開発に携わる方はもちろん、ロケットの活用や開発に興味のある方、また、宇宙に興味のある方まで、どなたもぜひご参加ください。

 

【日時】
[展示]
2015年11月21日(土)12:00~17:30
        22日(日)10:00~16:00
[懇親会(立食形式)]
2015年11月21日(土)18:00~20:30
懇親会参加申込はこちらからどうぞ

【場所】
日本科学未来館7F イノベーションホール及び会議室4
東京都江東区青海2-3-6
http://www.miraikan.jst.go.jp/

懇親会会場は会議室2になります。

○新交通ゆりかもめ
「船の科学館駅」下車、徒歩約5分
「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
○東京臨海高速鉄道りんかい線
「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分

【入場料】
日本科学未来館の有料エリア外での開催ですので入場は無料、見学申込も不要です。(懇親会は有料で申込が必要になります。)

【懇親会】
[懇親会開催日時]11月21日(土)18:00~20:30
[場所]日本科学未来館 会議室2(立食形式となります)
[会費]社会人:4,000円 学生:3,500円
申込はこちらからどうぞ

【ミニ講演】
11/21(土)
14:00~14:25
「競技ロケット世界選手権への道!!」
AEROSPACE CLUB JAPAN 寺尾卓真

14:25~14:40
「11月大島打ち上げ実験について」
Challengers of Rocket Engineering 岩崎愛樹

14:40~15:05
「2段式CAMUI型ハイブリッドロケット開発コンセプト」
北海道大学 宇宙環境システム工学研究室 川端良輔

15:05~15:30
「コペンハーゲン・サブオービタルズ見学記」
インターステラテクノロジズ 稲川貴大

11/22(日)
14:00~14:20
「北海道における宇宙開発技術者の地産地消」
Horion Tech 堀尾宗平

14:20~14:45
「リーマンサット・プロジェクト紹介」

【出展団体】
(1)宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センター
昨年に引き続き、今年は半割り燃焼器とかちょっと溶けちゃった噴射器、内部観測用のアクリルノズル他、論文も持ち込み予定.♪よろず事ご相談承り〼
(2)AEROSPACE CLUB JAPAN
滞空時間や高度を競う、競技ロケットの世界大会を目指したロケット制作・打上げを行っています。小規模ですが世界レベルのロケットを制作しています。
(3)武蔵野ロケットクラブ
大型のモデルロケットを飛ばしています。
「武蔵野ロケットクラブ」が、物語になりました。当日、「武蔵野ロケットクラブ物語」をご覧いただけます。(展示は21日のみ)
(4)国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 研究開発部門
各種推力レベルの衛星用スラスタ実機に加えて、JAXAで開発した小型衛星SDS-4の実機サイズの熱構造モデルなどを展示します。
(5)なつのロケット団/インターステラテクノロジズ株式会社
高度100kmに到達するロケットの2016年打上を目指し各種技術を開発しています。その一例として姿勢制御実験ロケット”LEAP”の飛行実験映像と、エンジンジンバリング機構の基礎テスト用機材を展示します。
(6)OSQZSS
本気で宇宙を目指すロケットのためのGPS受信機です.速度・高度制限なしで,高加速度にも対応.GPS信号シミュレータでのデモもあります.
(7)東海大学チャレンジセンター学生ロケットプロジェクト
学生主体で自主開発している.ハイブリッドロケットエンジンや,機体,搭載計器を展示します.また,今回は半断面モデルも展示します.
(8)三菱重工業株式会社
ロケットの開発から製造、打上げまでを担う三菱重工のロケット事業についてご紹介します。
(9)東京工業大学CREATE
秋田県能代市や伊豆大島での打上を行っている東京工業大学公認サークルです。実際に飛ばしたロケットやポスターを是非ご覧ください。
(10)なませれ宇宙開発機構
今回は気球実験のご報告に上がりました。高校生と社会人で人工衛星を作って飛ばすよ!
(11)株式会社 植松電機北海道大学 宇宙環境システム工学研究室
私たちが開発から運用まで行っているCAMUI型ハイブリッドロケットやその地上設備、また固体推進薬開発などの宇宙開発支援事業をご紹介いたします。
(12)InaHI (Inadaira Hobby Industries)
趣味で自作ロケットエンジンの製作などを行っている社会人サークルです.
(13)筑波大学宇宙工学研究会
私たちは宇宙・航空工学、その他科学一般に興味を持った人が集うサークルです。今回は会員が製作した液体ロケットエンジンなど自信作を展示します!
(14)超音速ペンシルロケット研究家
一個人がすべて手作業で製作した超音速ロケット、ペンシルXの実機展示。
2012年9月ネバダ州の砂漠で音速突破に成功しました。
次は東北での打ち上げ実験を計画しています。
(15)Horion Tech
北の大地で,農業から小型ロケットエンジンまで幅広くものづくりしています.
宇宙機器開発における各種地上試験支援設備の敷設,運用を目指しています
(16)筑紫台高等学校
ロケットを作っています。今回はモデルロケットやそれに搭載していた電装系、また液体燃料ロケットエンジンの模型等幅広く展示いたします。
(17)室蘭工業大学 学生宇宙研究開発機構 SARD
今年の8月に行われた能代宇宙イベントで打ち上げたCAMUI型ハイブリッドロケットと、これまで打ち上げてきたモデルロケットを展示させていただきます。
(18)Challengers of Rocket Engineering
関東圏の大学生が集まり、ハイブリッドロケットの製作・打ち上げを行っている学生団体です。本日は先週打ち上げ実験を行ったロケットを展示します。(展示は21日のみ)
(19)リーマンサット・プロジェクト
「誰でも宇宙開発に関われる場所」リーマンサット・プロジェクトでは、サラリーマンなど普通の人が2年以内の超小型人工衛星打上を目指して開発を進めています。
(20)筑波大学宇宙技術プロジェクト STEP
STEPでは能代宇宙イベントでの打上げ実験を中心に活動しています。今年の能代宇宙イベント用に製作したハイブリッドロケットを展示いたします。
(21)秋田宇宙開発研究所
打上げ実験に用いた観測ロケット1号機・同2号機、ハイブリッドロケットモータなどを展示し、秋田宇宙開発研究所での取組みを魅力的にお伝えします。
(22)日本大学理工学部宇宙航空研究会
他の団体との技術・情報共有を目的とし、さらに互いの交流を深め、今後のロケット製作の参考としたく、今回の展示を行いました。
(23)株式会社IHI
イプシロンロケットは,様々な小型衛星ユーザーに柔軟に対応でき,信頼性が高く,低コストで,運用性の良い打ち上げシステムの実現を目指した3段式の固体ロケットシステムです。

【協賛】
インターステラテクノロジズ株式会社
三菱重工業株式会社
株式会社植松電機
株式会社IHI

(出展・協賛申込順)

コメント

  1. […] ■ロケット交流会2015、今年も11/21〜22に東京・お台場で開催 https://manned-rocket.jp/2015-11-21.html […]

  2. […] 参考: ロケット交流会2015、今年も11/21〜22に東京・お台場で開催 […]

タイトルとURLをコピーしました