ロケット交流会2017 ~宇宙へ旅立とう!~、今年は9/23〜24に東京・お台場で開催

NPO法人有人ロケット研究会(MRP)では2017年9月23日(土)〜24日(日)の2日間、東京・お台場の日本科学未来館にて国内でロケット開発を行う団体・個人の交流と活動紹介を目的とした展示イベント「ロケット交流会2017 ~宇宙へ旅立とう!~」[Rocket Meeting 2017]を今年も開催します。

今年は日本ロケット協会との共催企画として「パネルディスカッション ~商業宇宙輸送時代の夜明け~」も開催します。

ロケット交流会はロケット開発に関係する団体の交流を促進することを目的として、2012年から毎年開催しており、今回で6回目となります。

おかげさまでこれまで多くの団体の方々に展示・参加いただき、ロケット団体の交流促進に貢献できたのではないかと考えております。ロケット開発に携わる方はもちろん、ロケットの活用や開発に興味のある方、また、宇宙に興味のある方まで、どなたでもぜひご参加ください。

 

【日時】
【時間は若干変更となる場合が有ります】
[展示]
2017年9月23日(土)12:00~17:00
       24日(日)10:00~16:00
[パネルディスカッション]
2017年9月23日(土)14:00~16:00
[懇親会(立食形式)]
2017年9月23日(土)17:00~19:30
懇親会への参加は申込が必要です。お手数ですが<<<こちら>>>からお申し込み下さい。

【場所】
日本科学未来館7F(無料エリアとなります)
[展示]イノベーションホール、海王星ルーム
[パネルディスカッション、講演、懇親会]金星ルーム、火星ルーム、水星ルーム
東京都江東区青海2-3-6
http://www.miraikan.jst.go.jp/

○新交通ゆりかもめ
「船の科学館駅」下車、徒歩約5分
「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
○東京臨海高速鉄道りんかい線
「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分

【入場料】
日本科学未来館の有料エリア外での開催ですので入場は無料、見学申込も不要です。(懇親会のみ有料で申込が必要になります。)

【懇親会】
[開催日時]9月23日(土)17:00~19:30
[場所]日本科学未来館 金星ルーム、火星ルーム、水星ルーム(立食形式となります)
[会費]社会人:4,000円 学生:3,500円
懇親会への参加は申込が必要です。お手数ですが<<<こちら>>>からお申し込み下さい。

【パネルディスカッション】
[題名]商業宇宙輸送時代の夜明け
[開催日時]9月23日(土)14:00~16:00
[場所]日本科学未来館 金星ルーム、火星ルーム、水星ルーム
(イノベーションホールの大型スクリーン、海王星ルームの大型ディスプレイでも中継を行います。)
[主催]日本ロケット協会
[登壇者]
パネラー:
稲川 貴大(インターステラテクノロジズ株式会社 代表取締役)
笠原 次郎(名古屋大学 教授、JRS理事)
有田 誠(JAXA、JRS理事)
小塚 荘一郎(学習院大学 教授)
司会:大貫 剛(フリーライター、MRP理事)

【講演】
講演会場は金星ルーム、火星ルーム、水星ルームとなります。

9/24(日)
[司会] 櫻井 健太郎(MRP理事)
13:00~13:15 「地球周回衛星イベントシミュレータの開発」大熊 成裕(宇宙システム開発株式会社)
13:15~13:25 「宇宙でしゃぼんだま」古澤 優太(なませれ宇宙開発機構(JKSAT Project))
13:25~13:40 「宇宙旅行協会とロケット交流会~宇宙船を通して~」高野忠(NPO法人日本宇宙旅行協会)
13:40~14:00 「Mars160ミッション報告」 村川 恭介(NPO法人日本火星協会)
14:00~14:20 「月面飛翔競技場プロジェクトは、日本経済を救う!」パトリック・コリンズ(NPO法人日本宇宙旅行協会)

【出展団体(2017/09/22現在】
(1)インターステラテクノロジズ株式会社[Intetstellar Technologies Inc.]
観測ロケット“MOMO”の打ち上げ動画、1/8スケールモデルと軌道投入用ロケットの1/8スケールモデルを展示しますので、ぜひ見に来てください。
(2)Koh’s Laboratory
中学生になり、バージョンアップした3段分離システムの大型モデルロケットとその中身を展示します。ペイロード部分の先端が分離するロケットも展示します。
(3)三菱重工業株式会社[Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.]
DVD放映、ポスター掲示を行います。
(4)CORE[Challengers of Rocket Engineering]
今年8月に打ち上げた海打ちロケットSEA CHICKENを展示します.
(5)小型衛星の科学教育を考える会[Science Education and Small Satellites]
小型衛星と教育をキーワードとして1年に2回研究会を行っています。教育利用の可能性を中心に今後の協力体制、活動、展開し議論しています。
(6)AVIATOL
昨年から進化したロケット型フロアランプ『The GAZE』を展示いたします!物販もある、楽しんでいただけるようなブースにして皆様をお待ちしております。
(7)日本大学 ロケット研究会
今年から始まった自作ハイブリッドロケットプロジェクトの進捗報告をさせていただきます。
(8)日本大学理工学部宇宙航空研究会(NUSARA)[Nihon University Space and Aero Research Association]
モデルロケットの製作,打ち上げを行っています.世界大会のモデルロケットやその製作に必要な型,自作の大型ロケットを展示いたします!
(9)東京工業大学CREATE[Tokyo Institute of Technology CREATE]
東京工業大学の公認ロケットサークルCREATEです。昨年も展示した機体C-11Jとともに、今年3月に打上実験を行い回収した機体C-19Kを展示します。
(10)なませれ宇宙開発機構(JKSAT Project)[NAMASELE Space Development Organization]
宇宙でしゃぼんだまを飛ばしたいので人工衛星を開発しています。シャボン玉発生装置の展示と宇宙で使えそうなシャボン玉液のアンケートを行います。
(11)NPO法人日本火星協会[Mars Society Japan]
みんなで火星に行こう!!
(12)NPO法人日本宇宙旅行協会[Society for Space Travel of Japan]
~日本宇宙旅行協会(SSTJ)= みんなで宇宙へ行こう!!! そのロケットを学ぼう!! 手始めに、月面飛行翼の展示やパワー測定もあります.
(13)AEROSPACE CLUB JAPAN
モデルロケットの世界大会への出場を目指したロケットの設計・制作・打上げを行っています。競技用の発射台や発射装置等も展示いたします。
(14)リーマンサット・プロジェクト(rsp)[RymanSat Project]
一般のサラリーマンや学生による民間の宇宙開発団体です。「宇宙を身近に」ではなく「身近なものを宇宙に」つなげる活動を続けています。
(15)宇宙航空研究開発機構(JAXA) 角田宇宙センター[Japan Aerospace Exploration Agency, Kakuda Space Center]
今年は,ポンプや燃焼器などの機器展示のほかに,実際の試験映像なども用意して,実際に研究に携わっている研究員がご紹介いたします。
(16)早稲田大学宇宙航空研究会ロケットプロジェクト(WASA)[Waseda Univ. Aeronautics and Space Association Rocket Project]
今年で創立52周年を迎えた早稲田大学宇宙航空研究会(WASA)です。先月打ち上げたG型モデルロケット及び搭載した電装モジュールを展示します。
(17)室蘭工業大学 SARD[Students Aerospace Research and Development project]
我々室蘭工業大学SARDは長期目標として高度100kmを目標としている団体であり、本会を通じ技術者同士の交流をすることにより、技術の発展を図ります。
(18)東京農工大学宇宙工学研究部Lightus[Tokyo University of Agriculture and Technology Space Engineering Organization Lightus]
自作エンジンを搭載したハイブリッドロケットの打上を目標に活動しています!今回はハイブリッドロケット2機とモデルロケット1機を展示します。
(19)筑波大学宇宙技術プロジェクト[University of Tsukuba Space Technology Project]
今回は3月と8月の2回の打ち上げに成功したハイブリットロケットSTEP13と能代宇宙イベントで投下予定だったCanSatの展示を行います。ぜひ見に来てください。
(20)千葉工業大学SPARK[Chiba Institute of Technology]
本団体は千葉工業大学を拠点にハイブリッドロケットの開発や実験を通しプロジェクトに関わるノウハウの獲得や技術を得ることを目的に活動しています。
(21)東海大学チャレンジセンター学生ロケットプロジェクト(TSRP)[Tokai Student Rocket Project]
TSRPは学生主体でハイブリッドロケットの開発や研究を行う学生組織です。ブースでは実際に打ち上げた機体を展示しておりますので、ぜひお越しください。
(22)宇宙システム開発株式会社(SSD:Space System Development Corporation)
SSDにて研究開発している、(1)地球周回衛星イベントシミュレータ、(2)物質循環制御シミュレータ、(3)ロボット技術への取り組みを紹介します。
(出展申込順)

【協賛】
インターステラテクノロジズ株式会社
三菱重工業株式会社[Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.]
宇宙システム開発株式会社(SSD:Space System Development Corporation)

(協賛申込順)

コメント

  1. […] ロケット交流会2017 ~宇宙へ旅立とう!~、今年は9/23〜24に東京・お台場で開催 […]

  2. […] 詳細はこちらをご覧ください。 https://manned-rocket.jp/2017-9-23.html […]

  3. […] 10.昨年度の様子 昨年度のロケット交流会2017の様子は<<こちら>>をご覧下さい。 […]

タイトルとURLをコピーしました